Umaneko Rec [黒い砂漠・PS4]

PS4版黒い砂漠の馬育成・交配&交換を記録する調教ブログ

調教のレベル上げ

 私が調教のレベル上げに主にやっていることは以下の2つです。

  • 馬を走らせる
    馬がレベルアップする時に、調教の経験値を獲得。
  • 野生馬を捕獲する
    捕獲した野生馬を厩舎へ登録する事で、調教の経験値が獲得できる。

f:id:Centaurm:20200516174323j:plain

馬を走らせて育成しながら調教もレベル上げ‥というのが1番楽でいいですけど、馬をオートラン放置してもそれなりに時間がかかるんですよねぇ‥。

頑張れる人は、野生馬捕獲で経験値稼ぎがオススメ

野生馬を捕獲して厩舎に登録すると調教の経験値が入るので、数をこなせる捕獲が一番手取り早い経験値稼ぎかと思います。

馬捕獲→厩舎に登録→馬市場or搭乗物販売→また馬捕獲

延々とこれを繰り返してると、専門ぐらいまではサクッと上がるかと思います!が、専門中盤辺りから徐々に上がりにくい実感が。。。

追記:野生馬捕獲するなら、トレーナーの服をW重ね付けで!

調教熟練Lv10から着用できるトレーナーの服。これ、専門達成の報酬だけでなく、特級品貿易業者NPCからも買えるって最近知りました‥。

f:id:Centaurm:20200521225619j:plain

それでお勧めなのがトレーナーの服のW重ね付けです。

NPCからもう一つ購入して、一つは衣装交換券で衣装化着用し(既に衣装化済みの方はやる必要なし)、もう一つは普通に装備してトレーナーの服をW重ね着しちゃいます。
すると‥トレーナーの服のアイテム効果が2倍になり、“調教経験値増加“が合計20%になりますね(^ω^)

あとは生活系経験値が増加するバフなどを入れて、馬捕獲に勤しんでください!

野生馬捕獲で得る経験値は、馬の世代に関係ある?ない?

1世代とかより5世代馬を捕獲してたほうが経験値が多く入りそう!と最初思ってましたが、ネット情報見てるとどうもそうじゃないらしい。

それで、実際に1世代と4世代を捕獲して、厩舎登録前と後の経験値の上がり具合を比較してみました。

▼装備やバフの内容ーーーー

  • 調教レベル:専門10
  • 装備:トレーナーの服(調教経験値増加+10%他)
  • アバター:ベニア乗馬服
  • 生活経験値獲得量バフ:料理&ペットで合計+11%

f:id:Centaurm:20200515191549j:plain

f:id:Centaurm:20200515191528j:plain

1世代も4世代も同じ1.15%の経験値を得ている‥‥

捕獲登録で得られる経験値は馬の世代関係ない!

ネット情報はホントだった(・∀・;)

なので、調教のレベル上げだけなら、よく湧いてて捕獲しやすい低世代馬が効率的にはいいと思います。

ついでに約1時間10頭を捕獲してみた結果(場所:アルティノ付近)

f:id:Centaurm:20200515191607j:plain

※捕獲して厩舎への移動に使っていた4世代馬が、Lv2→Lv4に上がっているのでその時に経験値が少しプラスされています。

エフェリア港町など野生馬出没エリアと厩舎が近い場所なら、もっと効率よく経験値稼ぎができるかもしれません。

毎日コツコツ1〜2時間ぐらいこなせば‥早く名匠になれる‥!かもしれない‥‥

捕獲してシルバー稼ぎならドリガンへ

f:id:Centaurm:20200513125707j:plain

売れやすい4〜5世代のいるドリガンなら、捕獲した馬を馬市場に流してシルバー稼ぎにもなります。

ただ、ドリガンは人気スポット‥時間帯によってはサーバー移動しても全然馬がいない時も。

世代関係なく数をこなすなら低世代のいる地域へ

とにかく捕獲の数をこなして調教のレベル上げたい!という場合は、ベリア村近くフレーメの丘やエフェリア港町付近、ハイデル、カルフェオン、メディア地域などにも1〜4世代の野生馬がいるので(5世代は黒っぽいのが時々いる)、そっちを捕獲して経験値稼ぐのがお勧め。

f:id:Centaurm:20200516175231j:plain↑マルニ農場の廃墟付近(1番近い厩舎はカルフェオン首都)

1〜2世代馬はそれほど高値では売れないので、あくまでちょっとしたシルバー稼ぎと考えた方がいいです。

しかも今は、ドリガンで捕獲できる4、5世代が馬市場によく流れるため、以前ほど1〜2世代は売れないかもしれません(とくに雄馬

売れなくて厩舎がパンクしちゃう!って時は、厩舎で搭乗物販売するという手もあります。 

umaneko.hatenablog.com

当ブログで使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。